こんにちはキックです。
先日スーパーに行きましたら国産の若鶏もも肉が100g78円で売っており思わず手にとりました。
家に帰ってきて他にやることもあったので完全放置型の調理法を選択しました。
ということで今回はその時に作ったほっとくだけでできる鶏もも肉の柔らか煮を紹介します!
今まで紹介してきた料理の中で一番簡単かもしれません!
では早速。
材料(2~3人分)と必要器具
- 鶏もも肉 350g
- 水 200cc
- しょうゆ 50cc
- みりん 50cc
- 料理酒 50cc
- 砂糖 小さじ2
- 直径20cm程度のフライパンとフタ
下ごしらえ
鶏もも肉の余計な水気をキッチンペーパーでふき取り、脂肪や軟骨が付いていたらハサミで取り除きます。
次に肉の両面に竹串かフォークをグサグサグサっと突き刺してください。
無数の穴が開くことにより味のしみ込みをよくすることと、肉の繊維が切れることで加熱後の縮みを抑える目的があります。

加熱調理
フライパンに水200cc、しょうゆ50cc、みりん50cc、料理酒50cc、砂糖小さじ2を計り入れ強火で沸騰させます。

皮を下にして鶏もも肉入れ、再沸騰するまで待ち、アクをとります。

フタを閉め、火加減を弱火にして30分ほっときます。

30分後、肉をひっくり返して再びフタを閉めて30分ほっときます。
火加減は弱火のままです。

30分後、あまり見た目に変化はありませんが完成です!
ここからは崩れやすいので優しく扱ってください。
若い男性でしたらこのままのお肉1枚分を箸で切りながら召し上がっていただけます!

我が家は子供がおりますのでハサミで切り分けました。

煮汁も鶏のお出汁が出ていておいしいので少しかけて下さい。


参考になりましたでしょうか?
1時間完全放置しますので、他にやるべきことがある場合に両立できるのがいいところです!
休憩したい方はそれもいいですね。
鶏肉はコスパもよいので是非レパートリーにしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
