こんにちはキックです。
今回は料理ではなくトマトソースの作り方を紹介します。
この夏、妻が家の庭で育てていたプチトマトが大量に採れ、食べきれないのでとりあえず冷凍しておりましたが冷凍庫でも邪魔になり始めたのでソースにしてしまいました。
うちの子供たちはプチトマトが好きではなくあまり食べてくれないのですが、なぜ妻が育てていたのかは謎です(笑)
加工してしまえば食べてくれることでしょう!
では早速。
材量と必要器具
- プチトマト 1kg
- 水 100cc弱
- ローリエ 2枚
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
- ミキサー
- 鍋

作り方
プチトマトをよく水洗いし、ミキサーでよくすりつぶします。
今回は凍っていたのでプチトマトを4回に分け、ミキサーが回らないので水を少しずついれながらすりつぶしましたが、お水を足さずによくすりつぶせるなら足さなくて大丈夫です。
お水入れる量が少ないほど煮詰める時間を短くできます。
すりつぶせた物はどんどん鍋に移していきましょう!

全てすりつぶせたらローリエを2枚加え強火にかけて沸騰させてください。

沸騰すると大量のあくが出てきますので取り除いてください。
火加減を中火にして、なるべく泡の部分だけを取り除くようにしないとソースの出来上がりが減りますので注意して下さい。

あくが取り除けたら火加減は中火のまま約90分煮詰めていきます。
ずっと付きっきりでなくて構いません、20分おきにかき混ぜたりあくを取ったりすれば十分です。
もし鍋底が焦げ付きそうなったら火加減を弱火にして下さい。

90分後、煮詰める前の1/3くらいの量になって、質感もドロドロになってきたらおろしニンニク小さじ1/2と塩小さじ1/2を加え味を整えます。
味見をして塩味が薄ければ少しずつ塩を足して調節して下さい、酸味が気になるようなら砂糖を小さじ1入れてみてください。
お好みの味になったら完成です!

容器に移して冷ましてから冷蔵庫で保存してください。

早速出来立てのトマトソースを使ってピザトーストを作ってみました!
食パンにトマトソースを塗り、チーズをのせてオーブンかコンロのグリルでチーズが溶けるまで焼き、仕上げにミックスハーブとブラックペッパーを振りかけて完成です!

参考になりましたでしょうか?
次回は今回紹介したトマトソースを用いて煮込み料理を作りたいと思います。
お楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。
