こんにちはキックです。
今回は普通の焼きそばに飽きた方、エスニック調味料を揃えてみたど冷蔵庫で眠っている方向けに手軽にできるインドネシア風焼きそば『ミーゴレン』を紹介します!
以前『ナシゴレン』について紹介したことがあるのですが、簡単に説明するとナシゴレンは焼き飯で、ミーゴレンは焼きそばです。
どちらも同じような味付けをするのでもしよろしければこちらも参考にしてみてください。
ナシゴレンの回ではピリ辛さを出すのにカレー粉を使いましたが今回は、冷蔵庫に眠っていたスイートチリソースを使いました。
スーパーで見かける焼きそば用の麺を使って作るのでとっても簡単です。
では早速!
材料と必要な器具
- 焼きそば用の麺(蒸し) 3玉
- ニラ入りもやし 130g(もやしでもよい)
- ピーマン(大) 1個(50g)
- 冷凍シーフードミックス 100g
- サラダ油 小さじ2
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 水 50cc
- スイートチリソース 大さじ2
- オイスターソース 小さじ2
- ナンプラー 小さじ2
- 直径30cm程度のフライパン

下ごしらえ
冷凍シーフードミックスをレンジで解凍しておいてください。
この時、シーフードから出てきたは水分は旨味ですので捨てないでください!
ピーマンのヘタと種を取り除き、長い方向に5mm程度の千切りにしておきます。
今回はたったこれだけです!

加熱調理
フライパンにサラダ油小さじ2、おろしにんにく小さじ1/2を入れ強火にかけます。

おろしにんにくがシュワシュワして香りが出てきたら、ピーマンとシーフードミックスを加え炒めます。シーフードミックスは水分ごと加えてください、油が跳ねそうで怖い方は火をとめてから加えて下さい。
30秒程強火で炒めます。

次にニラ入りもやしを加え、30秒程炒めます。

麺と水50ccを加え、麺をよくほぐし炒めます。
水分が足りないようなら少しずつ足して調節してください。

麺がほぐれたら、スイートチリソース大さじ2、オイスターソース小さじ2、ナンプラー小さじ2を加えよく煮からめます。
味見をして薄いようであればナンプラー又は塩を少しずつ加えて味を整えてください。

お皿に盛り付けて完成です!

参考になりましたでしょうか?
より本格的にするにはパクチーやライムを添えたり、麺の味を少し濃いめにして目玉焼きをのせてるとかっこいいですよ。
我が家は妻も子供も苦手なのでそこまでしませんでしたが(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
