こんにちはキックです。
真だらの切り身「100g 98円」白ねぎ「1本 78円」安いなぁと思ってとりあえず買ってきました!
クリームシチューのルーが余っていたので使いたいと思います。
はい、ということで今回は『真だらと白ねぎのあっさりクイックシチュー』を紹介します。
煮込み時間が短いのでめちゃめち早くできます、調理に慣れた方なら10分以内に作れちゃうと思いますよ。
初心者の方でも15分くらいでできるはずです!!
ではいきますね。
材料と必要器具
- 真だらの切り身 360g
- 塩こしょう 少々
- 白ねぎの白い部分 80g
- 白ねぎの緑の部分 20g
- マイタケ 80g
- クリームシチューの固形ルー 1/2箱(4皿分)
- 水 600cc
- 直径25~30cm程度フライパン

下ごしらえ
真だらの切り身の両面に塩こしょうを少々まぶします。

白ねぎを水洗いし、白い部分も緑の部分も5mmていどの斜め薄切りにします。
加熱するタイミングが違うので白と緑を別々にまとめて置いて下さい。
マイタケは食べやすい大きさにバラバラにほぐします。

加熱調理
フライパンに水を600cc入れ、強火にかけ沸騰させます。

沸騰したら、真だらの切り身を皮が上になるように並べ、空いたスペースに白ねぎの白い部分とマイタケを入れます。
アクが出てくるので取り除きながら3分煮込みます。

3分後火を止め、クリームシチューの固形ルーを砕きながら加え溶かします。
魚の身は崩れやすいのでなるべく真だらの切り身に触れないように優しく溶かしましょう!

ルーがある程度溶けたら再び強火にかけ、程よいとろみが出るまで約3分煮込みます。
たまに真だらに煮汁をかけながら煮込むとよいです。

程よくろみがついたら味見をして、薄いようであれば塩を少々たして味を整えて下さい。
最後に白ねぎの緑の部分をちらして、さっと煮込んだら完成です!

真だらの身が崩れないようにお皿に盛り付けて下さいね。

参考になりましたでしょうか?
肉に比べて魚は煮込み時間が短くてすむので短時間でシチューが作れてしまうんです!
じゃが芋や人参などの根菜類を使わなかったのも煮込み時間を短縮したかったためです。
それからクリームシチューを作る時は牛乳を使うことが多いのですが今回はあっさりさせたかったので水だけで調理しました。
もちろん牛乳を使ってもらってもOKです!
真だらでなくても白身の魚なら同じように作れますが、サバやブリなどの青魚を使うのはNG!おすすめしません。
慣れたら本当に10分くらいで作れるのでぜひタイムアタックしてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
