こんにちはキックです。
今回はマーボナスのナスをゴーヤにアレンジしてみました。
程よく苦みのある大人の味なのでゴーヤ好きの方にはぜひ試していただきたいです!
では早速。
材料(3~4人分)と必要器具
- 豚挽き肉 150g
- ゴーヤ 300g
- 塩 小さじ1/2
- 玉ねぎ 120g
- サラダ油 大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1/2
- おろししょうが 小さじ1/2
- トウバンジャン 小さじ1/2
- 水 200cc
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 水溶き片栗粉 片栗粉と水 各大さじ1
- ごま油orラー油 小さじ1
- 直径25cm程度のフライパン


下ごしらえ
ゴーヤを水洗いし、ヘタを除いて縦半分に切り、スプーンで種とわたをなるべくきれいに取り除きます。

次に5~8mmくらいの厚さに切ります。

切ったゴーヤをボールに移し、塩を小さじ1/2を加えよくもみ込み5分待ちます。

5分後、ゴーヤをたっぷりの水にさらし、更に5分待ちます。
こうすることでゴーヤの苦味がやわらぎます。

ゴーヤの苦味を抜いている間に玉ねぎを粗めのみじん切りにします。
ゴーヤの水気をよく切り、水溶き片栗粉も作っておいて下さい、片栗粉と水を各大さじ1混ぜるだけです。

加熱調理
フライパンにサラダ油を大さじ1杯引き、強火にかけゴーヤを約2分炒め、別容器に移します。


油は引かずに、おろしにんにく小さじ1/2、おろししょうが小さじ1/2、トウバンジャン小さじ1/2と玉ねぎをフライパンに加え、焦がさないようによく混ぜながら中火で約2分炒めま炒めます。

次に豚挽き肉を加え、そぼろ状に崩しながら肉の赤い部分が完全になくなるまでよくいためます。


豚挽き肉をよく炒めたら火を止めて、水200cc、鶏がらスープの素小さじ1、砂糖小さじ1、オイスターソース小さじ1、しょうゆ小さじ1を加え、再び強火にかけ沸騰させます。

沸騰したら再び火を止めて、用意しておいた水溶き片栗粉をよく混ぜてからフライパン全体に回し入れ、片栗粉がだまにならないように混ぜ、再び沸騰させるととろみがつきます。

とろみがついたらゴーヤををフライパンに戻して中火で約2分煮込みます。
火を止めてから仕上げにごま油かラー油を小さじ1杯入れて完成です。
我が家は幼子が三人おりますのでごま油にしました(泣)
そもそもゴーヤを食べてくれるのかも謎です(笑)

今回は大皿に盛り付けて取り分けるスタイルです!

参考になりましたでしょうか?
更に大人の味に仕上げたい方は山椒や花椒を振りかけてお召し上がりください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
