こんにちはキックです。
前回の記事で、僕が歌手活動していくうえでの目標を決めました。
それは、自分で作詞作曲した楽曲を自分で歌って、その曲をジャンプアニメの主題歌にする!です。
まぁ、自分でも大口をたたいたなと思っていすよもちろん、あとブログのネタとしてというのもありますね(笑)
ですが、宣言したからには大真面目に取り組んでいくつもりです!
まだ何者でもない僕(Kick the sun)という歌手をまずは知ってもらいたいということで、YouTubeに動画を投稿していくことにしました。
詳しくは前回の記事を読んでみて下さい!!
善は急げということで、早速動画を撮りましてアップロードしてみました。
今回は『初めての動画投稿体験記』として記事を書いていきたいと思います!
Contents
アニソンギター弾き語り
前回の記事で、歌ってみた動画の中でもアニソンをギター弾き語りでやっていこうと決めました。
理由は
- ジャンルを絞った方がいいと思ったから
- アニソンがそこそこ好き(詳しくはない)
- 懐かしのアニソンを聞くとポジティブな気持ちになれるので投稿を継続できそう!
- 下手くそだがギターを弾ける
- 編集がいらなそう(時間をかけずにサクサク投稿できる)
です。
ちなみに目標の自分で作詞作曲した楽曲を自分で歌って、その曲をジャンプアニメの主題歌にする!というのは、アニソンギター弾き語りを投稿していこうと決めた後に設定したものです(笑)
やるからには継続していくことが一番重要かなと思っているので、好きで、大変じゃなくて、ほどほどに楽しいように設定した感じです!
はじめのうちはグダグダかもしれないですけど、やっていくうちにクオリティを上げていければ…。
さて、どうやって撮っていこうか?
何処で撮るか?
とりあえず、押し入れに眠っていたアコギを引っ張り出してきて家の中で少し弾き語ってみました。
わかっちゃいたけど普通にうっせぇわ!

しかもアパートだし、うちのガキどもが寄ってきて集中できないから自宅撮りは✖
他の候補として、カラオケ、公園、音楽スタジオを思いつきました。
カラオケはけっこう色んな雑音が飛び交っていてあまり撮影にむいてなかったです。
公園は恥ずかしいので試みてもいません!
職場の近くにバンド向けのスタジオがあったので、個人練習で使ってみたところ、防音もよし、雑音もなし、仕事の合間に来れる、ギターをレンタルでき1時間800円弱でここしかないと思いましたので撮影場所はスタジオに決定!
撮影に必要な機材
- スマホ
- スマホ用の三脚(100均で購入)
以上。
ちなみに僕のスマホはアンドロイドです。
何を歌う?
アニソンと言えば?
僕の頭にすぐ浮かぶのは『ドラゴンボール』『幽遊白書』『エヴァンゲリオン』あたりですかね。
しかし、うちの子供達が『鬼滅の刃』にハマった影響から僕も一応知っていますので、今回はオープニングテーマの紅蓮華にしょうかと思います。
マニアックな曲をやるより今っぽくてとっつきやすいと思うし、調べたところ難しいコードがあまり出てこず僕でもなんとか弾けそうなので……(本番はさらに簡単になるようアレンジしたよ、勝手に☆)
撮影の前にどうやって編集するか調べたよ
めんどくさいので編集はしたくないというのが本音です。
とは言っても、タイトルをいれたり、だらだら動画が長くならないようカットしたり、最低限の体裁を整えることは必要なのかなと思います。
とりあえず『動画編集 初心者』でググってみました。
PC、スマホどちらでも動画編集はできるみたい、しかしスマホだと手軽なぶん表現の幅がせまくなるのだとか…いくつかのサイトを覗いてみましたがどの方も同じようなことを言っています。
おすすめスマホ動画アプリ5選、10選、20選などのキュレーションサイトがいっぱいあって調べるのがめんどくさくなりました(笑)

PCの方が表現の幅が広いのと、中古の中古みたいな物ですがうちにもPCがあるので一旦PCでチャレンジしてみることにします。
うちのPCはWindowsですからWindowsに対応している無料動画編集ソフトを検索してみました。
これまた色々出てきて選ぶのめんどくさい!!

その中で僕が選んだのはAviUtlとソフトです、なんか惹かれました。
「初級者~中級者向けで、なかなか機能が充実しているがPCリテラシーが高めじゃないと使いずらいかも」みたいな感じのことが説明されていました。
PCリテラシー高めって……苦手意識しか持っていないぞ僕ぁ!
このブログの立ち上げから相当なストレスと戦いながらここまで来たのに、天はまた僕に試練を与えようというのか!!
と思いきや、AviUtlのダウンロード、インストールから編集方法、YouTubeに動画をアップロードする方法までたくさんのわかりやすい動画を見つけることができました。
世の中親切なひとだらけです☆

さっそくAviUtlをダウンロードして、テキトーにうちの子供たちを撮影した動画を編集してアップロードまでやってみましたがなんとか使いこなせそうです!
これで編集問題もとりあえず解決☆
撮影
とある日、仕事の合間に2時間程休憩をとれる日があったので、「あ、今日撮影してみよ。」的なノリで決行!
平日の昼間なのでスタジオをも当日予約できました。
時間は1時間、だって休憩もしたいし(切実)
肝心な歌の方はほぼ練習なし、カンペ用に手書きのコード譜を作成した程度。
はじめに言い訳をしておくと今回の撮影はお試しで、この方向性で投稿していっても大丈夫かどうかの確認です。
中身のクオリティは気にしていません(震え声)
スマホと100均の三脚を駆使して実際に撮ってみると、カメラの位置を直したり、演奏をミスしたり、歌詞忘れでリテイクを重ね1時間はあっという間でした。
結果予定していたフルコーラスが撮れなかったっていう…ま、今回は一番だけで勘弁してやるか(笑)
次回からはちゃんと歌の練習もします。
そして撮れた動画を帰って簡単に編集して、早速YouTubeにアップロードしてみたのでした。
できた動画がこちら
おっと、心の声がだだ漏れていました。
動画、見苦しかったかもしれませんがご容赦ください!
今回は何もかもが手探りの状態で、なおかつフットワーク軽く動画投稿までやりました。
何度も言うようですがクオリティはこれから頑張ってよくしていきます。
まとめ
歌ってみた動画を撮ってみた話、参考になりましたでしょうか?
今のところスマホ、100均の三脚、無料動画編集ソフト(Avutl)があれば事足りるかなと思いました。(あとパソコン)
まぁ、単純にお金が無いんですけど(泣)
今後投稿していって物足りなさを感じてきたらお金をかけることにします!!
では、ブログもYouTubeも頑張って投稿していきますのでお楽しみに!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
