「唐揚げ~美味しく作るならもみもみ~♪」
こんにちはキックです。
「は?」と思われた方、気を悪くしないで下さい。
昔テレビのCMで演歌歌手が歌っていたのを思い出してタイトルにしてしまいました!
今回紹介するのは唐揚げではなく豚の生姜焼きです。
タイトルの通りビニール袋の中で豚肉をもみもみして作ります!
男子は豚の生姜焼きが大好き♡
ひとり暮らしの男子、彼氏の胃袋を掴みたい女子、食べ盛りのお子さんがいるママさんは必見です。
材料3~4人分と必要な器具
- 豚こま切れ肉 400g
- おろし生姜 小さじ3
- しょうゆ 大さじ2
- 料理酒 小さじ4
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 片栗粉 大さじ2
- ビニール袋 1枚
- サラダ油 小さじ2
- 直径30cm程度のフライパン
- お好みの付け合わせ

下ごしらえ
ビニール袋の中に豚こま切れ肉、おろし生姜小さじ3、しょうゆ大さじ2、料理酒小さじ4、みりん大さじ1、砂糖小さじ2を入れ、調味料が全体に行き渡るようによくもみもみしてください。

密封して約10分放置します。

10分後、大さじ2杯の片栗粉を加えさらによくもみもみしてください。
これで下ごしらえは完了!

加熱調理
フライパンに小さじ2杯のサラダ油をひき強火にかけ温めます。
フライパンに豚肉を広げいれあまり動かさずおいしそうな焼き目を付けながらやいて下さい!

お肉の赤い部分がなくなったら完成です。

サラダやキャベツの千切りなど、お好みの付け合わせと一緒にお皿に盛り付けて完成です。


参考になりましたでしょうか?
なんと調理時間20分以内です!
包丁、まな板を汚しませんし、ビニールは捨ててしまうので後片付けもめちゃめちゃ楽です。
今回の作り方でも十分柔らかくなりますが、もし手間でなければ生の生姜を買ってきておろしてみてください。
風味も上がるし、生姜の酵素がさらに肉を柔らかくしてくれます!
ではまた次回。
最後までお読みいただきありがとうございました。
