こんにちはキックです。
今回は豚丼を紹介します!
吉野家、松屋、すき家などの牛丼チェーンでお馴染みの豚丼ですが、家でもけっこう簡単に作れちゃいます、しかも安上がりです!
人それぞれの好みの問題なのでどの牛丼チェーンよりもおいしいとは言えませんが、負けないくらいおいしい手作り感満載の素朴な味だと思っております!
では早速。
材料(4人分)と必要な器具
- 豚バラスライス 370g
- 玉ねぎ(中) 1.5個(280g)
- 熱湯 1000ccくらい
- 料理酒 大さじ2
- 水 250cc
- みりん 40cc
- しょうゆ 40cc
- 砂糖 小さじ3
- 和風だし(顆粒) 小さじ1/2
- おろししょうが 小さじ1/2
- 白ごはん 4人分
- 紅ショウガ、刻みねぎ、七味があればお好みで!!
- 直径25cm程度のフライパンとフタ

下ごしらえ
まず、フライパンに1ℓぐらいでしょうか、たっぷりめのお湯を沸かしておいてください、このお湯は豚バラを下茹でするためのものです、臭み消しのために料理酒を大さじ2加えておいてください。

お湯を沸かしている間に豚バラスライスを3cm程度に切ります。
僕はまな板を使いたくなかったのでハサミで切りました。

次に沸騰したお湯へ豚バラスライスを入れ、肉の赤いところがなくなるまでゆで、ざるでお湯を切ります。

流水で豚バラのアクをを洗い流し、水気を切っておきましょう!

玉ねぎの皮とヘタと芯を取り除き、繊維に沿った向きで約5mmの薄切りにします。

加熱調理
フライパンに水250cc、みりん40cc、しょうゆ40cc、砂糖小さじ3、和風だし(顆粒)小さじ1/2、を計り入れ、強火で沸騰させます。

煮汁が沸騰したら、豚バラと玉ねぎを加え、ひと混ぜしてからフタを閉めます。

再沸騰してから火加減を中火にして、8分煮ます。

8分後、フタを開けてひと混ぜします。
再びフタを閉めて更に5分煮ます、火加減は中火のままです。

5分後、フタを開けておろししょうがを小さじ1/2加えます。
味見をして薄ければしょうゆを、濃ければ水を少しずつたして調節してください。

どんぶりにご飯を盛り、その上にのせます。
汁だくがおすすめです。
お好みでカイワレやネギなどの薬味、紅ショウガや七味唐辛子の辛味を添えるとよりおいしいですよ~!

参考になりましたでしょうか?
豚の方が牛より安いのでどうしもスーパーでは豚肉に手が伸びてしまうのですが、機械があれば牛丼も紹介したいと思っています!
もっと安くして鶏丼もいいかもしれません(笑)
乞うご期待です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
