おかずの一品やおつまみ、お子様のおやつに。
こんにちはキックです。
今回は家庭でも簡単に作れる味付き玉子を紹介します。
しかもお店顔負けのとろーり半熟でお出汁がきいたレシピなのでぜひレパートリーにしてほしいです。
作り置けるのでおかず、おつまみ、おやつ様々な用途に使えますよ!
材料と必要な器具
- 卵Mサイズ 10個
- 塩 酢 各少々
- 白だし 50cc
- 水 150cc
- しょうゆ 30cc
- ビニール袋 1枚
- 卵が10個並ぶくらいの直径の鍋
- キッチンタイマー

作り方
鍋に卵を並べ卵がしっかりかぶるくらいの水を張り、塩、酢を各少々加え強火にかけ沸騰させます。
沸騰するまで卵を箸でコロコロ転がして下さい。
コロコロを怠ると黄身が端に寄ってしまい剥く時に破れやすくなってしまいます。

沸騰したらしっかり沸騰を保ちながら5分煮ます。
時間はキッチリと計って下さい。

5分後鍋を傾け捨てれるだけ湯を捨て水道水で卵を急冷します。
水を入れ替えながらしっかり冷やして下さい。

卵が冷えたら皮を剥きます。
水の中で剥くと作業しやすいので鍋の水をそのまま利用しましょう。
卵の尖ってない方にひびを入れて薄皮ごとめくるようにようにするのがコツです。

キッチンペーパーで卵の水気をふき取りビニール袋の中に入れ、さらに白だし50cc、水150cc、しょうゆ30ccを計り入れます。

余分な空気を抜くようにして袋の口を縛り、冷蔵庫で6時間休ませます。

6時間後出汁から玉子を引き上げたら完成です。


半熟加減は卵の大きさや鍋の大きさにより異なります。
お好みの状態にするには沸騰してから煮る時間を1分単位で短くしたり長くしたり調節して下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますのでよろしければポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
