めんどくさいけど自炊しないとなぁと思っていらっしゃる方に、こだわら過ぎず上手に手を抜いてなおかつおいしいレシピを紹介していきます!
はじめましてキックです。
このブログは料理初心者さんや、忙しいママさん、得意ではないけれど自炊する必要がある方に向けてこだわら過ぎずなるべく短時間でおいしく作れるレシピを紹介しております。
料理を作ることに慣れ、自信とレーパートリーを少しずつ増やしていって頂ければ幸いです。
僕は元コックさんで、3児の父で、1年程の主夫経験があり、現在は料理教室で講師をしております。
ですので正しい料理の作り方は大体知ってるつもりです。
一方で「子育てしながらそんなめんどくさいことできるかいっ!」と思っていたので省いてもそれなりのできになる工程に関してはじゃんじゃん省くようにしています。
なるべく短時間で作って空いた時間休憩したり好きなことをして下さい、なおかつおいしいと褒められてください。
計量についてひとこと
料理初心者さんにとって調味料をどれくらい入れたらいいかってわからないと思いますので、大さじ、小さじ、㏄などで表記するようにしていますがあくまで目安です。
例えば玉ねぎ1個とか人参1本の大きさってまちまちですよね?
それに対して入れる調味料も微調整が必要なんです。
難しく考える必要はありません、味見をしておいしければそれが正解です。
初心者の方で自信がなければレシピ通り計量して味見をして下さい。
料理に慣れていて自信のある方は目分量でどんどん進めましょう、計量が省けますとかなりの時短になります。
繰り返しますが最終的においしければそれが正解です!!
お客さんに提供してお金を頂く訳ではないのでどんどんチャレンジしてください。
アドリブで味付けできるようになるとスリリングで楽しいし、うまくいったらやっぱり自分って天才?って思えますよ。
常備しておくと便利な調味料
何か料理を作ろうとしたときに調味料を一から集めるのは大変です。
そして思い立ったらパパッと作ってしまいたいものですよね。
僕なりに常備しておいて損しない調味料リストを作ってみましたので参考になさって下さい。
要冷蔵保管の物はなるべく小さいサイズの物を購入して早めに使いきるのがいいですよ!!
- 塩
- コショウ(白でも黒でもお好きな方を)
- 砂糖(上白糖orきび砂糖が無難かと思います)
- 小麦粉(薄力粉)
- 片栗粉
- コンソメ,鶏がらスープの素,和風だしの素 (全て顆粒のもの)
- サラダ油
- しょうゆ
- めんつゆ
- ケチャップ
- ウスターソース(中濃、とんかつでも)
- 焼き肉のタレ
- マヨネーズ
こんなところでしょうか。
うちには料理酒、みりん、ごま油、おろしにんにく、おろししょうが、赤ワイン、オリーブオイルなどもありますがあまりそろえ過ぎても使いきれなかったらもったいないです。
正直赤ワインとオリーブオイルはあまり使ってないです。
ぶつ切り 煮る 焼く レンジでチン
難しい技術を使わないことをモットーとしてレシピを投稿していきますのでみなさんも肩の力をを抜いて簡単にできそうだなと思ったものをチャレンジしてみて下さいね!!
